サービスの内容
01
水まわり・内装のリフォーム
Kitchen
キッチン
劣化や汚れ、使いにくさなどが気になってくると、検討するお客様が多いキッチン。毎日使うものなので、お手入れ簡単で安全性も考えられたシステムキッチンに交換します。収納量は圧倒的に増えます。しかし見えない部分の配管を更新することも重要です。タイルを取り入れたり、照明計画にこだわることで自分らしさを出して魅せるキッチンをご提案いたします。
Bath
お風呂
ヒートショックなど寒さやタイルの床が滑りやすいという安全性を考え、ユニットバスへ交換を検討するお客様が多い浴室。保温性の高い断熱風呂蓋を用いることで、4時間経っても2.5℃しか温度が低下しない保温浴槽や手すりを設置し、滑りにくい床材や浴槽のまたぎ寸法が低くなったシステムバスルームに交換します。見えない部分の構造材(柱や土台)の劣化を確認し、必要な補強を施すことも必要不可欠となります。
Washroom/Toilet
洗面室・トイレ
特に汚れが気になる洗面・トイレ。漏水リスクを低減し細かな収納や使いやすく安全性の高い吊り戸棚の洗面化粧台、汚れのつきづらい材質で掃除のしやすさを考えられたタンクレストイレに変えられるお客様が多いです。
湿気を吸収し、調湿してくれ、臭いも分解し、消臭機能があるタイルを組み合わせるのもおすすめです。デザイン性も向上し、照明の光を考えたプランにすることで、こだわり空間にすることができます。Interior Renovation
内装リフォーム
クロスの張り替えから、和室を洋室に変更、間取り変更や、サッシ交換をはじめとるす断熱改修などさまざまな工事があります。「ここをこれを使ってリフォームしたい」という明確な要望がなくても、「寒さをなんとかしたい」「防犯性能を向上させたい」などの大まかな要望からご予算に合わせたリフォームプランをご提案します。お客様自身が気づいていない不満や理想に気づいていただけるようなヒアリングを徹底しています。
02
外構・エクステリア工事
Outer Structure Around The Garage
車庫まわり外構
ブロック積みやフェンス、門扉などのエクステリア商品で外観デザイン性向上や、カーポートやサイクルポート物置など機能性の向上を目的とし検討するお客様が多く建物のリフォームと合わせて工事をすることで色合いや統一感を考えたご提案をさせていただきます。もちろん、外構工事のみのプラン作成も可能です。防犯性能向上や外観イメージの変更などを目的とした工事もおすすめです。
Exterior Construction
エクステリア工事
リウッドデッキやテラス屋根、パーゴラ日除けなどお庭まわりのエクステリア工事で快適空間をご提案いたします。植栽やガーデンエクステリアをお考えの際には木造建物の天敵であるシロアリを考慮しなくてはなりません。木造デッキを選定したり、建物基礎部に花壇を造るなど、大切な家にデメリットになる工事は避けなければいけません。外構だけでなく、総合的な知識からのご提案でお客様のメリットになるプラン作成を徹底いたします。
03
外部メンテナンス
Roof Tiles
屋根〜瓦〜
劣化の少ない瓦屋根にもメンテナンスが必要な部分があります。棟瓦を積むしっくい部分が劣化し、クラックが入り地震や強風などで欠落してしまうこともあります。築20年以上の建物は棟瓦を銅線でくくり固定していますが酸性雨などの影響で切れてしまうことも多く、補強の接着剤固定や棟瓦の積み直しが必要になることがあります。外壁塗装などで足場を設置した際に点検及びメンテナンスをおすすめしています。
Roof Straight
屋根〜スレート〜
木造建築に多く採用されているスレート材ですがセメントと繊維質の素材を練り混ぜ薄板状に成形-加圧している屋根材です。10年前後で塗装を施すことで防水性や美観を維持することができます。しかし、割れがあるスレートの交換を行うことや、塗装を施す場合にはタスペーサーという部材を用いて、スレート材の重なり部の隙間を塗料で埋めない施工が必須です。メンテナンスをしたのに、屋内に結露水が入ることがないよう施工しなければいけません。
Exterior Wall Mortar
外壁〜モルタル〜
1990年頃に主流となっていた外壁で、水・セメント・砂を混ぜ合わせた素材で下地をつくり、吹き付け塗装で仕上げています。再度塗装するだけでなく、割れなどがある部分には樹脂補強を施し漏水のリスクや耐久性を考えた処理が必要です。外壁を素手で触った際に、白い粉がつく、チョーキングという症状が出てくるとメンテナンス時期のサインです。塗料の選定や現在の状況に合わせた施工判断が重要になります。また、バルコニー防水のメンテナンスも合わせてご提案します。
Exterior Wall Siding
外壁〜サイディング〜
2000年代から多くなったサイディング材は現在国内の外壁材シェア80%以上を占めています。セメント質と繊維質を原材料とする窯業系サイディングが主流ですが表面の劣化が進むとモルタル外壁同様にチョーキングが出ます。また、外壁材のつなぎ目にはコーキングという防水材があります。このコーキング材は劣化とともに弾力性が低下し、硬化が進みます。コーキングを打ち替え、塗装することが重要で、外壁材デザインにより塗材の選定が変わり、施工手順が変わることに注意が必要となり、現状に合わせた判断が求められます。
04
店舗内装・マンションリノベーション
Store Interior Construction
店舗内装工事
戸建て住宅リフォームだけでなく、テナントの内装工事も設計・施工させていただきます。各行政機関・消防・保健所との打ち合わせから意匠打ち合わせまで行います。デザイン性を優先しつつ使いやすさと価格を考えたプランをご提案します。使用材料の単価が高いテナントにおいては価格を抑えつつデザイン性が高く、こだわりを表現できる空間をご提案します。
Mansion Renovation
マンションリノベーション
木造建物だけでなく、鉄骨造・RC造のマンションリフォームにおいてもこだわり空間のご提案をします。マンションならではの大きな間取り変更や、設備の入れ替えで玄関から一歩入ると工事前を思い出せない空間となるリノベーションから、床暖房や水回りなど機能性向上まで様々なご要望にお応えします。
各種助成金事業
現在、リフォーム工事、各種改修工事に対する国や東京都の助成金が多くあります。各種助成金申請手続き代行も行います。お客様には必要書類の準備をしていただければ、速やかに申請手続きを進めます。戸建て住宅リフォームに対する助成金だけでなく、法人事務所の換気設備や空調設備に対する助成金などもあるため、工事や耐震補強工事、長期優良住宅リフォームなど大きな工事になるほどメリットも大きな助成金があります、お気軽にご相談ください。